6 min

ベランダの床材張替え!バルコニー防水シートの修理・交換・リフォーム費用解説

ベランダやバルコニーは、建物の外部に面した空間であるため、雨風や紫外線などの過酷な環境にさらされています。

長年の使用により、床材の劣化や防水性能の低下、タイルの剥がれなどの問題が発生することがあります。これらの問題を放置すると、室内への水漏れや、床の損傷による事故などの危険性が高まります。

また、美観の観点からも、定期的なメンテナンスが必要です。

そこで本記事では、ベランダやバルコニーの床の張り替えが必要な理由や症状をはじめ、メンテナンス方法や張り替える際の注意点などについて詳しく解説します。

適切な床材の選択とメンテナンスを行うことで、ベランダやバルコニーを安全で快適な空間に保つことができますので、ぜひ参考としてご覧ください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

ベランダやバルコニー床の張り替えが必要な理由

ベランダやバルコニーの床は、長年の使用により様々な問題が発生する可能性があります。

例えば、防水層の劣化によって雨水の浸入によってコンクリートの強度を低下させ、鉄筋の腐食などを引き起こすことがあります。

また、タイルの浮きや剥がれ・目地材の劣化などによって見た目が悪くなるだけでなく、つまずきや怪我の原因にもなります。

これらの問題を放置すると、建物の構造的な損傷につながる恐れがあります。

床の張り替えは、防水性能を回復させて安全性と美観を向上させるために必要な工事です。

適切なタイミングで床の張り替えを行うことで、ベランダやバルコニーを長く快適に使用ができます。

ベランダやバルコニー床の張り替えが必要な症状

ベランダやバルコニーの床の張り替えが必要になる症状には、いくつかの特徴的な兆候があります。
以下では、主な症状を詳しく説明します。

タイルの浮き・剥がれ

タイルが浮いていたり、剥がれていたりする場合は、床の下地が劣化している可能性が高いです。

タイルの浮きや剥がれは、歩行時の不快感や危険性を増すだけでなく、水の浸入を促進し、さらなる劣化を引き起こします。

目地材の劣化・欠損

タイル間の目地材が劣化したり、欠損したりしている場合も、床の張り替えが必要な兆候です。

目地材の劣化は、水の浸入を許し、下地の劣化を加速させます。

また、見た目の悪化だけでなく、清掃がしにくくなるという問題もあります。

防水層の劣化・破損

防水層が劣化や破損が確認された場合は、早急な張り替えが必要です。

防水層の問題は床の下地だけでなく、建物の構造にも影響を及ぼす可能性があります。

防水層の劣化は、タイルの浮き・剥がれ・目地材の劣化と併発します。

コンクリートのひび割れ・欠損

床のコンクリートにひび割れや欠損がある場合は、構造的な問題の可能性があります。

これらの症状は、防水層の劣化によって水が浸入し、コンクリートが劣化した結果として現れます。

放置すると、さらなる劣化や鉄筋の腐食を招く恐れがあります。

排水不良・水たまり

床の水たまりや排水の悪さが見られる場合は、床の勾配が不適切であるか、排水口に問題がある目印です。

排水不良は、床の劣化を促進させ、衛生面でも問題となります。

雨漏り・漏

室内側で雨漏りや漏水が発生している場合は、床の防水性能が失われている可能性が高いです。

この症状は、床の張り替えが必要であることを示す兆候です。

これらの症状が見られる場合は、専門家による点検を受け、床の張り替えを検討することが重要です。

早期の対応により、問題の拡大を防ぎ、ベランダやバルコニーの安全性と快適性を維持することができます。

ベランダやバルコニー床の張り替えで使える床材

ベランダやバルコニーで使える床材は、耐久性・耐水性・耐候性・安全性・メンテナンスのしやすさなどを考慮して選ぶ必要があります。

以下では、代表的な床材の種類とその特徴を紹介します。

タイル

タイルは、高い耐久性と耐水性を持ち、様々なデザインや色彩が選べるため、ベランダやバルコニーの床材として広く使用されています。

ただし、タイルは硬く割れやすい特性があるため、下地の準備と施工には注意が必要です。

樹脂製床材

樹脂製床材は軽量で施工が簡単であり、耐水性・耐候性・耐薬品性に優れています。

また、様々な色やデザインが選べて、価格もお手頃なのが魅力です。

樹脂製床材は、メンテナンスが比較的簡単で、長期的な耐久性もあります。

金属製床材

金属製床材は、主にアルミニウムや鉄が使用されており、高い強度と耐久性を持ちながら水や温度変化に強く、モダンな外観を演出できます。

ただし、表面が熱くなりやすいため、直射日光が当たる場所では注意が必要です。

天然木

天然木は、温かみのある自然な風合いが魅力ですが、耐水性や耐候性に課題があります。

そのため定期的なメンテナンスが必要であり、経年変化で色が変わることも考慮する必要があります。

人工木

人工木は、天然木の風合いを再現しつつ、プラスチックや木材の粉末を混合することで、耐水性や耐候性を向上させた材料です。

メンテナンスが比較的簡単で、長期的な耐久性も期待できます。

床材の選択は、予算・デザイン・メンテナンスの手間など、様々な要因を考慮する必要があります。

専門家に相談しながら、最適な床材を選ぶことをおすすめします。

ベランダやバルコニー張替えに適さない床材

ベランダやバルコニーは、雨や紫外線などの過酷な環境にさらされるため、耐水性や耐候性が低い床材は避けるべきです。

例えば、普通の畳・カーペット・無垢の木材などは水分を吸収しやすく、カビや腐朽の原因となるため、使用に適しません。

また、強度が不足しているプラスチック製の安価な床材は、変形や破損の恐れがあるため注意が必要です。

ベランダやバルコニーに適さない床材を使用すると、早期の劣化や破損につながり、安全性や美観を損なう可能性があります。

ベランダやバルコニー張替えで使える床材ごとの費用

ベランダやバルコニーで使える床材の費用は、材料によって異なります。

床材金額(1平方メートルあたり)
タイル数千〜1万円程度
樹脂製床材1〜3万円程度
金属製床材2〜5万円程度
天然木1〜5万円程度
人工木1〜3万円程度

これらの価格は材料費のみであり、施工費用は別途必要です。
また現地の状況で違いが出るため、詳細な費用は専門家へ確認しましょう。

大規模修繕工事の新東亜工業はお客様満足度98%

お客様満足度98% ★★★★☆

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

ベランダやバルコニー張替えで使える床材のメンテナンス方法

ベランダやバルコニーで使える床材は、種類によってメンテナンス方法が異なります。

適切なメンテナンスを行うことで、床材の美観を保ち、耐久性を高めることができます。

以下に、主な床材のメンテナンス方法を詳しく説明します。

タイル

  • 定期的な清掃…ほうきやデッキブラシで掃き掃除をし、汚れがある場合は中性洗剤を使用して洗浄します
  • 目地の点検…目地の劣化や欠損がないか確認し、必要に応じて補修します
  • カビや汚れの除去…カビや頑固な汚れは、専用の洗浄剤を使用して除去します
  • シーリング材の点検…タイルの周囲のシーリング材を点検し、劣化している場合は交換します

樹脂製床材

  • 定期的な清掃…ほうきやデッキブラシで掃き掃除をし、汚れがある場合は中性洗剤を使用して洗浄します
  • 洗浄…水と中性洗剤を使用して定期的に洗浄し、汚れを除去します
  • 表面の保護…耐候性を維持するために、UV保護塗料を定期的に塗布します
  • 傷の補修…深い傷がある場合は、専用の補修材を使用して補修します

金属製床材

  • 定期的な清掃…ほこりを取り除き、汚れがある場合は中性洗剤を使用して洗浄します
  • 錆の除去…錆が発生した場合は、サンドペーパー等で除去し、錆止め塗料を塗布します
  • 表面の保護…耐候性を維持するために、UV保護塗料を定期的に塗布します
  • 緩みのチェック…ネジや固定具の緩みを定期的にチェックし、必要に応じて締め直します

天然木

  • 定期的な清掃…ほうきやデッキブラシで掃き掃除をし、汚れがある場合は中性洗剤を使用して洗浄します
  • 洗浄…水と中性洗剤、または専用の木材洗浄剤を使用して定期的に洗浄します
  • 表面の保護…木材保護塗料や油性ステインを定期的に塗布し、紫外線や水分から保護します
  • 傷や割れの補修…傷や割れが発生した場合は、専用の補修材を使用して補修します
  • カビや苔の除去…カビや苔が発生した場合は、専用の洗浄剤を使用して除去します

人工木

  • 定期的な清掃…ほうきやデッキブラシで掃き掃除をし、汚れがある場合は中性洗剤を使用して洗浄します
  • 洗浄…水と中性洗剤を使用して定期的に洗浄し、汚れを除去します
  • カビや汚れの除去…カビや頑固な汚れは、専用の洗浄剤を使用して除去します
  • 表面の保護…耐候性を維持するために、UV保護塗料を定期的に塗布します

これらのメンテナンス方法は一般的なものですが、床材のメーカーや種類によって、詳細な手順や使用する洗浄剤・塗料が異なる場合があります。

メーカーの取扱説明書や専門家のアドバイスに従って、適切なメンテナンスを行うことが重要です。

また、定期的な点検を行い、異常や劣化がある場合は早期に対処することで、床材の長寿命化を図ることができます。

ベランダやバルコニー床を張替える場合の注意点

ベランダやバルコニーの床を張り替える場合は、いくつか注意が必要です。

注意点に気をつけて作業することで、耐久性や美観を長期間維持できます。

下地の状態確認

床の張り替えを行う前に、下地の状態を入念に確認することが重要です。

下地にひび割れや劣化がある場合は、補修や補強を行ってから張り替えを行います。

下地の状態が悪いと、新しい床材の耐久性や安定性に影響を与える可能性があります。

防水層の確認と補修

ベランダやバルコニーの床には防水層が設けられています。

張り替え前に防水層の状態を確認し、必要に応じて補修や交換を行います。

防水層が適切に機能しないと、床材の下に水が浸入し、劣化や腐朽の原因となります。

排水勾配の確保

床の張り替えを行う際は、適切な排水勾配を確保することが重要です。

水はけが悪いと、水が溜まり、床材の劣化を早めるだけでなく、衛生面でも問題となります。

張り替え前に排水勾配を確認し、必要に応じて調整します。

下地の高さ調整

新しい床材を設置する際は、ドアや敷居との高さを調整する必要があります。

床材の厚さを考慮し、下地の高さを調整することで、スムーズな開閉や適切な防水性を確保します。

適切な床材の選択

ベランダやバルコニーの環境条件に適した床材を選択することが重要です。

耐水性、耐候性、耐久性、安全性など、必要な性能を備えた床材を選びます。

また、デザインや色彩、メンテナンスのしやすさなども考慮します。

専門家への依頼

床の張り替えは、専門的な知識と技術が必要な作業です。

DIYで行う場合は、十分な準備と注意が必要ですが、必要に応じて専門家に依頼することをおすすめします。

専門家は、適切な施工方法や材料の選択、防水処理などを行い、長期的な耐久性と安全性を確保します。

これらの点に注意しながら、ベランダやバルコニーの床の張り替えを行うことで、美観と機能性を兼ね備えた、快適な空間を実現することができます。

ベランダ床張替えについてまとめ

ベランダやバルコニーは、建物の外部に面した空間のため、雨風や紫外線などの影響を受ける環境にあります。

メンテナンスが必要ですが、張り替えの場合は、以下の内容を把握しながら進めましょう。

  • ベランダやバルコニーの床の張り替えが必要な理由には、防水層の劣化・タイルの浮きや剥がれ・目地材の劣化などがある
  • ベランダやバルコニーの床の張り替えが必要な症状として、タイルの浮きや剥がれ・目地材や防水層の劣化や破損・コンクリートのひび割れ・排水不良・雨漏りなどがある
  • ベランダやバルコニーで使える床材として、タイル・樹脂製床材・金属製床材・天然木・人工木などがある
  • 床材の種類によって費用が大きく異なるため、予算や建物に合わせて選定する
  • ランダやバルコニーの床を張り替える際の注意点には、下地の状態確認・防水層の確認と補修・排水勾配の確保・下地の高さ調整・適切な床材の選択などがある

ベランダやバルコニーの劣化は少しずつ起こり、タイルの浮き剥がれや防水層の劣化など、様々な症状が現れた場合は、床の張り替えが必要です。

張り替え時には適切な床材を選び、下地や排水勾配などの細かい点にも注意を払いながら進めなければなりません。

また安全性と美観を維持するには、定期的なメンテナンスと適切な時期での床の張り替えが重要です。

専門家に相談しながら、状況に応じた最適な対応をとりましょう。

防水工事を含む修繕工事は新東亜工業がおすすめ!

中間マージン0だから他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!