3 min

FRP防水の防水工事を解説!種類や特徴と単価や耐用年数、施工方法も紹介!

FRP防水の防水工事ってどんなもの?

FRP防水の単価はどの程度?

FRP防水の上にウレタン防水ってできるの?

大規模修繕なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

FRP防水とは?

FRP防水とは(繊維強化プラスチック)を使用した防水工法です。

FRP防水は、ガラス繊維と合成樹脂を組み合わせることで、高い強度を持つ防水層を形成し優れた耐水性、耐久性、耐候性が挙げられます。

さらに、軽量でありながら強度が高く、複雑な形状にも適応可能です。

そういったこともあり、特に屋上やバルコニー、ベランダ、浴室などの防水に適しています。

FRP防水は、特に長寿命と高い耐久性が求められる場所において、その性能を発揮し、信頼性の高い防水工法として広く採用されています。

また、施工後のメンテナンスが容易で、長期間にわたって防水性能を維持できますが、施工には専門的な技術が必要で、工事費用が高くなることがある点がデメリットです。

FRP防水の特徴とメリット・デメリット

特徴メリットデメリット
高い強度と耐久性長期間にわたる防水性能専門的な施工技術が必要
優れた耐水性と耐候性メンテナンスが容易施工費用が高くなる場合がある
シームレスな防水層耐薬品性が高い施工環境に依存することがある
軽量で施工が容易硬化が速い紫外線に弱いためトップコートが必要
複雑な形状にも対応可能下地の影響を受けにくい一部の環境では樹脂の臭いが問題になる

FRP防水は、高い強度と耐久性、優れた耐水性を持ち、シームレスな防水層を形成します。

軽量で施工が容易であり、複雑な形状にも対応可能です。

長期間にわたって防水性能を維持し、メンテナンスも容易ですが、施工には専門的な技術が必要で、費用が高くなることがあります。

また、紫外線に弱くトップコートが必要なため、施工環境に注意が必要です。 ​​

FRP防水の単価と耐用年数

種類単価(円/m²)耐用年数(年)
FRP防水5000円〜7000円20

FRP防水は、1平方メートルあたり約5000円〜7000円の費用がかかり、耐用年数は約20年です。

高い防水性能と耐久性を持ちながら、長期間にわたって効果を維持できるため、コストパフォーマンスに優れた防水工法です。

大規模修繕工事の新東亜工業はお客様満足度98%

お客様満足度98% ★★★★☆

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

FRP防水の施工方法

  1. STEP

    下地処理

    施工面の清掃を行い、ホコリや汚れ、油分を完全に取り除きます。

    ひび割れや欠損部がある場合は、補修材を用いて平滑な下地を作ります。

  2. STEP

    プライマー塗布

    下地とFRP樹脂の密着性を高めるためにプライマーを均一に塗布します。

    プライマーが乾燥するまで待ちます。

  3. STEP

    ガラス繊維マット敷設

    施工面にガラス繊維マットを敷きます。必要に応じてマットをカットし、形状に合わせて配置します。

  4. STEP

    樹脂の塗布

    ガラス繊維マットの上に樹脂を均一に塗布します。ローラーや刷毛を使用して、気泡が入らないように注意しながら作業します。

    必要に応じて、樹脂を複数回塗り重ねて層を形成します。各層が完全に硬化するまで待ちます。

  5. STEP

    仕上げ作業

    紫外線や外部の影響から保護するために、トップコートを塗布します。

    トップコートが完全に硬化するまで待ちます。

FRP防水の施工に適している場所

FRP防水は、耐久性と防水性能が求められる場所に適しています。

下記の通り表でまとめました。

場所理由
屋上高い耐久性と防水性能が必要なため
バルコニー雨水の影響を受けやすいため防水が重要
ベランダ外部に露出しており、雨水の影響を受けやすいため
浴室常に水が存在するため防水が不可欠
プール水を常に保持するため、高い防水性能が求められる
水槽水を貯める用途において、防水性能が重要
厨房水や油の飛び散りが多いため防水が必要

屋上やバルコニー、ベランダなどの外部に露出する場所は、雨水の影響を受けやすいため、FRP防水の高い防水性能が必要です。

浴室やプール、水槽など、常に水が存在する場所では、FRP防水の耐水性と耐久性が不可欠です。

また、厨房など水や油の飛び散りが多い場所でも、防水性能が重要です。

これらの特性により、FRP防水は多岐にわたる場所で効果的に使用されています。 ​​

FRP防水に関するQ&A

Q

FRP防水の上にウレタン防水はできますか?

A

FRP防水の上にウレタン防水を施工することは可能です。ただし、適切な下地処理とプライマーの使用によって、FRP防水の上にウレタン防水を施工することが可能となります。

Q

FRP防水の浮きやクラックなどの劣化原因はなんですか?

A

主な劣化原因としては経年劣化があげられます。中には不適切な施工が原因というケースもあります。定期的な点検などで劣化状況など確認することをお勧めします。

大規模修繕は新東亜工業がおすすめ!

中間マージン0だから他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。

関連記事