6 min
大規模修繕

天井の防水工事とは?屋根の屋上防水の種類や施工方法と費用相場を解説

天井の防水工事とは?施工方法や費用相場なども解説して行きます!

天井からの雨漏りや、天井のシミの発生にお困りの方はぜひチェックしてみてください。

戸建て住宅やマンションなど、建物の種類に関わらず雨漏りやシミなどのトラブルは発生してしまうものです。

突然の事態に困らないように、天井の防水工事を行っておきましょう。

今回の記事では、天井から雨漏りが発生しているサインや防水工事の種類・相場や施工の流れについて解説しています。

天井の防水工事について知りたい方は、ぜひご覧ください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

天井から雨漏りする原因とは

天井から雨漏があると建物に大きなダメージを与えるため、原因を知ったうえで防水工事を行う必要があります。

主に考えられる雨漏りの原因として、以下に挙げる3つが考えられるでしょう。

  • 屋根の老朽化
  • 外壁の破損
  • シーリング材の劣化
  • 屋上防水層の劣化

どのような状況で雨漏りが発生してしまうのか、詳しく説明します。

屋根の老朽化

屋根は建物を雨や風から守る役割を担っているため、老朽化が進みやすい部分です。

特に以下に挙げる3つの部分については、定期的なメンテナンスが必要でしょう。

  • 屋根瓦
  • 屋根塗装
  • 棟板金

屋根瓦や屋根塗装は、台風や太陽の紫外線の影響によって劣化スピードも早いです。

塗装の剥がれや色褪せ・屋根瓦の破損が見られた場合、放置すると雨漏りが発生する大きな要因になります。

また、棟板金は建物の最上部に取り付ける屋根材の一種ですが、金属でできています。

そのため、サビがあると天井の雨漏りに発展するケースも少なくありません。

外壁の破損

外壁にひび割れや破損部分があると雨水が建物内に浸入し、天井の雨漏りにつながる可能性もあります。

外壁の破損部分から浸入した雨水は、天井の雨漏りだけではなくカビや木材の腐食を発生させます。

これによって、建物全体の耐久性を低下させることにつながります。

特にマンションでは、耐久性の低下によって資産価値が下がる可能性も考えられるでしょう。

また、天井に近い部分の外壁に破損が見られた場合、雨漏りが起こりやすいとされています。

シーリング剤の劣化

シーリング材とは、建物の隙間を埋めるためのペースト状の材料で、コーキング剤とも呼ばれています。

隙間から建物内へゴミや水が入るのを防ぐ役割を担っています。

しかし、劣化により効果が薄くなると雨漏りが発生しやすい状態になりがちです。

窓や天井に施されたシーリング材が以下のような状態になった場合は、劣化のサインと判断してください。

  • 縮み
  • 割れ
  • 剥がれ

シーリング材が劣化し、本来の機能を失うと隙間から水が浸入します。

天井のシーリング材が劣化すると雨漏りにつながるため、防水工事によるメンテナンスが必要です。

屋上防水層の劣化

防水層がひび割れたり、剥がれたりすると、防水機能が著しく低下します。このため、雨水が直接建物内部に浸入しやすくなります。

劣化した部分から雨水が浸入し、その経路を通って建物内部に漏れ出します。

特に、雨水は重力の影響で下方へ流れ、天井や壁に雨漏りを引き起こします。

雨漏りによって天井にシミができ、塗装が膨れたり剥がれたりします。

雨漏りによって室内が湿気を含むと、カビが発生しやすくなり、カビ臭が漂うようになります。

天井から雨漏りが発生しているサイン

雨漏りは、長い時間をかけて雨水が染み込んでいくため「気が付いたら天井のシミになっていた」というケースも少なくありません。

そのため、天井から水が滴る状況は、すでに建物へ大きなダメージが発生している可能性が考えられます。

なるべく早い段階で対処するため、天井の雨漏りが発生しているサインについて知っておきましょう。

天井のシミ

天井の一角に茶色のシミが出てきた場合、雨漏りが発生している可能性が高いです。

屋根や外壁のひび割れ部分から入り込んだ水が少しづつ天井に染み込んでいき、シミや変色として現れます。

また、天井に発生するシミの色によって、雨漏りしているか判断できます。

以下に挙げる3つの色を含むシミや変色が発生した場合は、雨漏りしていると判断できるでしょう。

  • 黄色
  • 茶色
  • 暗い色

マンションの場合、雨漏りは建物へのダメージも大きいため、原因を追究し早急に防水工事を行う必要があります。

壁紙の剥がれやカビの発生

雨漏りが発生している部分は湿度が高くなるため、壁紙がはがれやすくなるといった特徴があります。

また、壁紙にカビが発生してしまった場合も同様に、雨漏りの可能性があると考えられるでしょう。

見た目にはきれいな壁紙に見えても裏面にカビが生えている可能性もあるため、カビが発生していないか、定期的に確認しておく必要があります。

湿度や異臭が発生する

雨漏りが発生すると湿度も高くなり、カビが発生しやすい状態になってしまいます。

湿度が高く、カビの嫌なにおいが気になってきた場合は、雨漏りのサインです。

建物の寿命を縮めないためにも、早めに雨漏りしていないか点検しておきましょう。

天井の防水工事の種類

発生した雨漏りを放置すると、壁紙の剥がれやカビの発生だけではなく、建物全体の耐久性低下にもつながります。

特にマンションは複数の世帯が暮らしているため、雨漏りが発生すると被害が全体に及びかねません。

快適な住まいを守るためには、雨漏りを予防するメンテナンスが重要です。

こちらでは、雨漏り被害を予防するための、天井の防水工事について解説します。

屋上や屋根の防水工事

雨漏りを予防するための対策として、特に世帯数が多いマンションでは屋上の防水工事が重要です。

屋上は台風や雨の影響を受けやすく、防水性が低下すると天井の雨漏りにつながるケースが多いため、定期的に防水工事を行いましょう。

屋根や屋上の防水性を維持することで、天井からの雨漏りを予防できます。

外壁や窓のシーリングの補修

外壁のひび割れや損傷部分から雨水が入り込むことで、天井からの雨漏りに発展するケースも多いです。

また、窓や天井のシーリングが劣化していると、隙間から水が入り込んで雨漏りにつながる可能性もあるでしょう。

定期的な外壁のメンテナンスや窓や天井のシーリング工事は、天井の雨漏りを間接的に防いでくれます。

ベランダやバルコニーの防水工事

屋上と同様に、ベランダやバルコニーも雨や台風の被害を受けやすいため、定期的な防水工事が欠かせません。

雨水が溜まらないよう、排水管が正常に機能しているか、定期的にチェックしておきましょう。

ベランダやバルコニーの防水性が低下すると雨漏りにつながるため、防水層やコーキングが劣化していないかこまめなチェックが必要です。

大規模修繕工事の新東亜工業はお客様満足度98%

お客様満足度98% ★★★★☆

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

防水工事の施工の種類を解説

防水工事は、建物に雨水や湿気が浸入するのを防ぐために欠かせない工事です。特に屋上やバルコニー、地下室など、外部にさらされやすい部分では防水施工が非常に重要です。防水工事にはいくつかの施工方法があり、使用する材料や施工の手順によって、耐久性や仕上がりが異なります。以下に代表的な防水工事の種類を解説します。

ウレタン防水

ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を塗布することで防水層を形成する工法です。この工法の大きな特徴は、塗膜が継ぎ目なく一体化するため、複雑な形状の場所でも確実に防水することができる点です。また、軽量で柔軟性があり、ひび割れに追従する能力が高いため、経年劣化による建物の動きにも対応しやすいです。施工も比較的簡単で、コストパフォーマンスに優れていることから、屋上やバルコニーなどの防水工事によく利用されています。

シート防水

シート防水は、防水シートを貼り付けることで防水層を作る工法です。主に塩ビシートやゴムシートが使用され、これらのシートを接着剤や熱で固定します。シート防水の特徴は、施工が迅速で、耐久性に優れていることです。また、シート自体が工場で製造されるため、品質が安定しているのも利点です。特に大規模な屋根や、比較的平坦な屋上で多く採用されており、シートの種類によって耐候性や耐薬品性も異なるため、用途に応じて選択が可能です。

FRP防水

FRP防水は、ガラス繊維と合成樹脂を組み合わせて防水層を形成する工法です。FRPは「Fiber Reinforced Plastics」の略で、非常に高い耐久性と強度を持つため、耐衝撃性や耐薬品性が求められる場所に適しています。また、硬化後は非常に堅固な防水層ができるため、重量物が置かれる屋上や、強い摩耗が発生するバルコニーなどに使用されることが多いです。施工後のメンテナンスがほとんど不要で、耐久年数も長いことが特徴です。

アスファルト防水

アスファルト防水は、アスファルトを主成分とした材料を用いて行う防水工法で、古くから用いられてきた伝統的な方法です。アスファルト防水には、トーチ工法や熱工法などがあり、アスファルトを加熱して溶かし、防水シートや基材に塗り重ねて防水層を作ります。この工法は、非常に高い耐久性と防水性能を持っており、特に大型の建築物や工場の屋根などで使用されることが多いです。長期にわたって信頼できる防水性能を発揮する一方で、施工には専門的な技術が必要であり、施工時には火を使うため安全対策が重要です。

天井防水工事の工法と工程

天井の防水工事を行う際、どのような工法・流れで施工していくのか気になる方も多いのではないでしょうか。

一般的には塗装をメインに行いますが、建物や屋根の状態によって、防水工事の方法は変わります。

防水工事の工法

天井の防水工事は、以下に挙げる4つの工法で行います。

  • ウレタン防水
  • シート防水
  • アスファルト防水
  • FRP防水

一般的なのはウレタン防水で、樹脂を含む液体を塗布して屋上の防水性を高めていく方法です。

シート防水は、ゴムや塩ビ素材のシートを貼っていくだけで済むため、手間がかからずコストに優れた工法の1つです。

アスファルト防水は耐久性や強度に優れている反面、施工費用が高いため商業施設やマンションの防水工事に使用されています。

FRP防水はガラス繊維とシート樹脂を重ねた工法で、主にベランダやバルコニーに採用されることが多いでしょう。

天井の防水工事の工程

天井の防水工事では、複数の工程によって行われていきます。

主な工事は、一般的に以下のような流れで進みます。

  • 清掃
  • 下処理
  • 防水シートの貼り付け
  • 防水塗布
  • トップコート施工

施行箇所にゴミや汚れがあると、塗料や防水シートを接着する際に不具合が出ます。

きれいに清掃した後は、ひび割れ部分の補修やシーリングの補修などを行ったうえで、防水シートや防水塗装を行っていくのが基本の流れです。

シートや塗装を行ったあとは、防水性を長く維持するためにトップコートを施します。

トップコートを塗り重ねることで耐久性が向上し、仕上がりの美しさを維持できるでしょう。

天井防水工事の費用

天井の防水工事にかかる費用について、気になる方も多いでしょう。

天井の塗装のみで済むのか、屋上や外壁の防水工事が必要なのか、状況に応じて費用は異なります。

項目費用(m²あたりの目安)
調査・診断費用5,000円〜20,000円
仮設工事(足場設置等)1,000円〜3,000円
既存防水層の撤去費2,000円〜4,000円
下地補修費1,500円〜3,000円
プライマー塗布費500円〜1,000円
防水材の塗布費3,000円〜6,000円
仕上げ材の塗布費1,000円〜2,000円
総費用14,000円〜39,000円

通常、天井のみの塗装であれば10万円前後とされていますが、雨漏りの被害が大きい場合は、劣化場所の修繕費用もかかります。

状況によっては高額になってしまう可能性も考えられるため、天井の防水工事を行う際は事前に専門家へ相談し、複数の会社から見積もりを取っておくと安心です。

天井の防水工事を依頼する際の注意点

天井の防水工事を依頼する際は、費用面だけではなく施工会社選びも大切です。

防水工事を依頼する際の注意点について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

相見積もりで料金を比較

天井の防水工事を行う際、複数の会社から相見積もりを取りましょう。

施行費用は会社によって異なるため、施工内容に見合った価格を提示している会社を選ぶことが可能です。

複数の会社から相見積もりを取ることで防水工事の相場費用を確認できるため、高額な見積もりを提示してくる会社を避けることができます。

防水工事を専門とする会社へ依頼

天井の防水工事は、誰でもできるわけではありません。

施工会社によって得意・不得意があるため、防水工事を専門とする会社に依頼しましょう。

ホームページなどで施工履歴を確認できるため、依頼前に確認しておくと安心です。

他の修理箇所もピックアップしておく

天井の防水だけを施しても、雨漏りが解決するわけではありません。

原因となる部分を補修することで、天井の防水工事の効果を発揮できます。

天井の防水工事だけではなく、屋上や外壁など、修理が必要な部分もピックアップしておき、同時に工事を依頼しましょう。

まとめ

天井の防水工事が必要な理由や工事を依頼する際の注意点については、以下の通りです。

  • 雨漏りが発生することで建物全体へ大きなダメージを与える
  • 雨漏りが発生することで壁紙の剥がれやカビの発生につながる
  • 建物の耐久性が損なわれ、安全に暮らすせなくなる
  • 外壁の破損や屋上の防水性が低下すると雨漏りにつながる
  • シーリング材が劣化すると水が入り込み、雨漏りが発生する
  • 防水工事を依頼する際は合い見積もりを必ず取っておく
  • 防水工事専門家へ依頼する
  • 天井防水工事だけではなく、雨漏りの原因を突き止め平行して補修を依頼する

マンションや戸建て住宅など、建物の天井防水工事においては「なぜ防水工事が必要か?」の理由を把握しておくことが大切です。

建物全体へ大きなダメージを与えるために、今回の内容をしっかり把握したうえで、定期的に天井の防水工事やメンテナンスを行いましょう。

防水工事を含む修繕工事は新東亜工業がおすすめ!

中間マージン0だから他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!