6 min
大規模修繕

防水工事で重要なコーキングについて解説|劣化症状や費用相場なども紹介

防水工事で重要なコーキングについて解説していきます。

コーキングの必要性や種類・劣化原因や対処方法などをご紹介します。

また単価相場・工事の流れとポイント・費用を抑えるコツ・業者選定のポイントについても解説していますので、防水工事を検討されている方はぜひご覧ください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

コーキングとは?

そもそもコーキングとはどのようなものなのでしょうか。

コーキングは、建物の気密性や防水性を向上させるために、外壁材の目地やひび割れに充填する樹脂製の資材や、充填剤を使用した施工を指します。

新築や改築・補修工事を行う際、外壁材の間には隙間が生じてしまいます。

また、建物自体や以前の工事で使用されたコーキング剤が経年劣化により痩せ、隙間ができてしまうことも少なくありません。

コーキングは、そのような隙間やひび割れを埋め、建物の内部へ雨水や外気が入りこまないようにする役割を果たしています。

また窓枠やバスルームなど、防水処理が必要な場所への施工も欠かせません。

コーキングを適切に施工することにより、建物の劣化や損傷を防ぎ、長期間にわたって安定した状態を維持することが可能となるでしょう。

そのため建築において、コーキング作業には適切な予算と時間を確保することが重要です。

さらに現場や業者によって「シーリング」と呼ばれる場合もありますが、明確に違いがあるわけではありません。

建物のどの部分に行うのかや、使用される資材によって呼び分けている場合もありますが、どちらも建物を守ることが主な役割です。

コーキングの種類と特徴

ではコーキングには、どのような種類があるのでしょうか。

それぞれの特徴も合わせてご紹介します。

アクリル系

アクリル系コーキングは、伸びが良く水性のため作業性に優れ、湿った部分にも施工できる点がメリットです。

ただしデメリットとして肉痩せしやすく、他のコーキング剤より耐久性と耐候性が劣ります。

そのため、日光が当たりやすい場所ではすぐにひび割れを起こしてしまうため、外壁の使用には向きません。

ウレタン系

ウレタン系は耐久性がとても高く、硬化後は弾力性が出るため、ひび割れや目地にしっかり密着します。

しかし紫外線には弱い性質があるため、日光が当たる場所に使用する場合は上から塗装を行い保護する必要があります。

また完全硬化まではやや時間がかかり、その間も紫外線に当たらないよう対策しなければなりません。

シリコン系

シリコン系は、価格が安く耐久性・耐候性・耐水性・耐熱性に優れていることから、さまざまな場所に多く使われるコーキング剤です。

ただし、充填したあと表面からシリコン由来の油が染み出てくるため、上から塗装することはできません。

専用プライマーを使うことで塗装が可能になる場合もありますが、基本的には外壁には向いていないコーキング剤です。

変性シリコン系

変性シリコン系は、ウレタン樹脂を原料として使用した、硬化時間が早いコーキング剤です。

シリコン系やウレタン系よりも耐久性・密着性が劣りますが、硬化後に塗装を行うことで外壁へも使用することが可能です。

また溶剤をほとんど含まないため、環境に優しい点も特徴の一つと言えるでしょう。

いずれもコーキング剤も、使用する場所や周辺環境・予算などに合わせて最適なものを選ぶことで、本来の性能を発揮できるでしょう。

コーキングが劣化する原因

コーキングはさまざまな理由により劣化が進んでしまいます。

劣化の原因には、以下のようなものがあります。

紫外線

コーキングの劣化で最も多いのが、紫外線による影響です。

紫外線が当たることでシーリング材内部の材質が変わってしまい、本来の機能が失われ劣化していきます。

もともと劣化を防ぐために紫外線吸収剤が含まれていますが、目地の動きで表面に流れ出てくるとさらに劣化が進んでしまうでしょう。

変形

コーキングは、外壁材同士が直接当たらないよう、クッションとしての機能も果たしています。

地震や熱により変形が繰り返されると、コーキング剤内部にある添加物がだんだんと外ににじんでしまうのです。

これにより柔軟性や弾力性が失われ、ひび割れや痩せが発生してしまいます。

施工不良

想定していた耐用年数よりも劣化が早い場合は、施工不良も考えられるでしょう。

建材との相性が合わなかったり、コーキング剤と塗料が適していなかったりすると、早い段階で劣化が起こります。

メーカーや施工会社の想定より早い年数で劣化を発見した場合は、一度施工会社による確認を依頼しましょう。

コーキングが劣化した場合の対処法

コーキングが劣化した場合、次のような工事が行われます。

打ち替え

打ち替えは、古いコーキングを除去して新たなコーキング剤を充填する工事です。

打ち増しよりも費用と手間がかかりますが、そのぶん耐用年数が長くなるでしょう。

打ち増し

打ち増しは、古いコーキングを除去せず新たなコーキング剤を充填する工事です。

古いコーキングを除去しないため、費用を安く抑えられ手間も減らせます。

ただし施工条件があり、すべての建物で打ち増しができるわけではありません。

コーキングの単価と費用相場

コーキング施工はどれくらいの費用相場なのでしょうか。

コーキング剤の単価については、以下が目安です。

コーキング剤の単価相場

  • ウレタン系…1,500~2,000円/本
  • シリコン系…約1,000~1,500円/本
  • 変形シリコン系…2,000~2,500円//本

単位の「本」は、コーキングの目地の長さです。

業者によっては独自の目安を設けている場合もあるため、あらかじめ確認しておきましょう。

打ち替え費用

打ち替えは、古いコーキングをすべて剥がし、新たなコーキング剤を充填する方法です。

打ち替えの単価相場は、1平米あたり700〜1,200円ほどといわれています。

30坪の家であれば、約14〜24万円ほどが目安です。

打ち増し費用

打ち増しは、古いコーキングの上から新たなコーキング剤を充填する方法です。

打ち増しの単価相場は、1平米あたり500〜1,200円ほどといわれています。

30坪の家であれば約10〜20万円ほどが目安で、打ち替えよりも費用は抑えられます。

大規模修繕工事の新東亜工業はお客様満足度98%

お客様満足度98% ★★★★☆

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

コーキング工事の流れ

コーキング工事は、どのような流れで行われるのでしょうか。

一般的な外壁のコーキング打ち替え工事の流れについてご紹介します。

  1. STEP

    足場の設置

    高所での作業が必要な場合は、まず足場を設置します。

    この際、あわせて周辺住民の方へ工事の挨拶も行われます。

  2. STEP

    古いコーキングの除去

    打ち替えの場合は、古いコーキングの除去を行います。

    古いコーキングが残ったままだと以降の作業に影響を与えるため、汚れやサビなどとあわせて入念に落とすことが大切です。

  3. STEP

    養生

    コーキング剤のはみ出しから外壁を守るため、作業部分周辺に養生をします。

    養生は、養生テープ・シート・マスキングテープなどを使うのが基本です。

    また目地の内側にホコリやサビがないか、乾燥しているかを確認しましょう。

  4. STEP

    プライマー塗布

    養生ができたら、プライマーを塗布しましょう。

    プライマーとは、コーキング剤を接着しやすくするためのものです。

    剥がれを防ぐ効果や、雨水・空気の侵入を防ぐ効果もあります。

    プライマーを全体に塗布し、十分に乾燥させましょう。

  5. STEP

    コーキング剤の充填

    コーキングガンと呼ばれる専用の道具を使い、コーキング剤を充填します。

    技術が求められる作業のため、慎重に作業が進められます。

  6. STEP

    コーキング剤の整形

    コーキング剤を充填後、ヘラを使って整形します。

    ヘラを使いながら表面を押さえてならし、密着性を高めます。

    また、余分なコーキング剤は拭き取りながら表面を綺麗に整えます。

  7. STEP

    養生剥がし

    コーキング剤が完全に固まる前に、養生を剥がします。

    養生を剥がしたら、完全硬化を待ちましょう。

  8. STEP

    清掃・足場撤去と最終確認

    硬化が終わったら、周辺を清掃して足場を撤去します。

    残留物は適切な方法で処分し、仕上がりの最終チェックに問題がなければ施工完了です。

費用を抑えるコツ

コーキング工事を依頼する場合、できるだけ費用を抑えたい場合もあるでしょう。

そのような場合は、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。

外壁塗装と同時に行う

足場が必要な場合は、外壁塗装と同時に行うことで費用を抑えられます。

基本的に、コーキング工事と外壁塗装の耐用年数はほぼ同じです。

そのため、足場が必要な工事を同時に行うことで、足場設置の費用を節約できるでしょう。

複数社から見積もりをとる

費用を抑えるためには、複数社から見積もりをとるようにしましょう。

複数社から見積もりをもらうことにより、適正な相場を把握できます。

また相場だけではなく、サービス内容・施工方法・工期・アフターフォローなどを比較することで、ベストな選択ができるでしょう。

補助金制度を利用する

自治体によっては、補助金制度を設けている場合があります。

地域ごとに条件や内容は変わるため、まず補助金制度があるのかを確認しましょう。

コーキング工事を依頼する業者選定のポイント

コーキング工事を依頼する際、業者選びは重要です。

では、どのようにポイントに注意して選べばいいのでしょうか。

施工実績の多さを見る

施工実績が多い業者ほど、技術や仕上がりに信頼がおけるといえます。

そのため、これまでどれくらいの実績があるかを確認しましょう。

また、口コミや周囲の評判を参考にするのもおすすめです。

料金とサービス内容が合っているか

料金とサービス内容が合っているかも、きちんと見ておきましょう。

あまりに料金が安いと、サービスが手薄な可能性があります。

また、料金は高くてもアフターフォローや保証が充実しているケースもあるでしょう。

料金とサービス内容を見て、費用に見合っているかがポイントです。

しっかり説明してくれるか

コーキング工事は、専門性の高い工事です。

一般の方にとっては不明な点も多いので、しっかりと説明をしてくれるところを選びましょう。

工程・かかる日数・費用・注意点など、詳しく聞くことが大切です。

また、質問について誠実に応えてくれるかも大切なポイントといえます。

見積もり内容が明確か

見積もりをもらったら、内容が明確であるかも確認しましょう。

コーキング工事にはさまざまな工程があるため「工事一式」でまとめられている場合があります。

どの工程にどのくらいの費用がかかっているかわからないと、必要以上の費用が必要となってしまう可能性もあります。

見積もり内容の一つひとつを明確に説明してもらえれば、信頼できるといえます。

まとめ

防水工事におけるコーキングは、建物の寿命だけでなく私達の安全安心な暮らしにも関わるものです。

  • 以下のような点をチェックして、最適な工事を目指しましょう。
  • コーキングとは、壁と壁の隙間やひび割れ、窓枠や風呂場などの水回りに充填剤を入れて埋めること
  • コーキングの種類には、アクリル系・ウレタン系・変形シリコン系などがある
  • 劣化する原因は、紫外線・変形・施工不良などがある
  • 劣化への対処方法として、打ち換えもしくは打ち増し工事がある
  • コーキング施工の単価相場は、打ち替えは1平米あたり700〜1,200円、打ち増しは1平米あたり500〜1,200円
  • コーキング剤の単価相場は、ウレタン系は1,500~2,000円/本、シリコン系は約1,000~1,500円/本、変形シリコン系は2,000~2,500円/本
  • 防水コーキング工事の流れは、足場の設置→古いコーキング剤の除去→養生→プライマー塗布→コーキング剤の充填と整形→養生剥がし→清掃・足場撤去、最終確認の順で行われる
  • 費用を抑えるコツは、外壁塗装と同時に行う・複数社から見積もりをもらう・補助金制度を利用することなど
  • 業者選定のポイントは、施工実績の多さを見る・料金とサービス内容が合っているか・しっかり説明してくれるか・見積もり内容が明確かなどを確認する

コーキング工事は、建物を長く使うために欠かせない工事です。

防水工事や建物の防水性能に不安を感じている方は、まず信頼のおける業者へ相談してみることをオススメします。

防水工事を含む修繕工事は新東亜工業がおすすめ!

中間マージン0だから他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。

関連記事