本ページはプロモーションが含まれています。

交通事故に遭ったら病院はどこに行くべき?事故発生から治療までの流れを解説

交通事故に遭ってなんだか痛みが出てきた

病院はどこに行けばいいのだろうか?

症状がなくても病院には行ったほうがいいのかな?

整骨院で診てもらうだけでも大丈夫?

病院での治療費の支払いはどうなるの?

交通事故に遭ったとき、病院に行こうと思ってもどこにいけばいいのか迷ってしまう方は多いようです。

編集部

編集部

受診すべき科を知っておくと、スムーズに治療に移行できて後遺症のリスクなどを抑えられますよ。

そこで本記事では、以下の項目を中心に詳しく解説します。

  • 交通事故に遭った際は病院のどこを受診すべきか
  • 自覚症状がなくても病院に行くべき理由
  • 事故発生直後から病院を受診し、治療費を支払うまでの流れ

受診先がわからない方、病院に行くべきか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

交通事故に遭ったらまずは整形外科を受診しよう

交通事故に遭ったら、まずは病院の整形外科を受診しましょう。

整形外科とは、骨や関節、筋肉などの運動器の疾患を診察し、機能改善を目的に治療を行う診療科です。

レンドゲンをはじめ、CTやMRIといった検査が受けられるため、交通事故で起こりやすいむちうちの発見に役立ちます。

編集部

編集部

なかには最初に整骨院に行く人もいますが、医療機関ではないため診断書は発行されません。まずは整形外科の受診を優先してください。

頭を打った場合は神経内科・脳神経外科を選ぶ

頭を打ち付けた場合は、神経内科や脳神経外科を受診するといいでしょう。

神経内科とは、脳や脊髄、末梢神経を専門とする内科です。頭痛、めまい、手足のしびれなどを感じて受診する人が多いです。

一方の脳神経外科は、CTやMRIで脳へのダメージが大きい場合に受診を勧められることがあります。頭部外傷や脳腫瘍といった疾患を治療対象としています。

事故のショックが大きいときは精神科や心療内科へ

交通事故による影響は身体だけでなく、心の不調として表れることもあります。

たとえば、高速で車が迫ってきた恐怖体験がフラッシュバックとしてよみがえり、PTSD(外傷後ストレス障害)やうつ病などが表れます。

このような精神的症状は、整形外科だけでは治りません。精神科や心療内科を受診して、心のケアに努めていきましょう。

編集部

編集部

精神科と心療内科については、本人が通いやすいところを受診するのがおすすめです。

精神科医が心療内科の看板を掲げている場合も多いため、両者の違いはそこまで気にする必要はありません。

交通事故で症状がなくても病院に行くべき理由

交通事故に遭った際、自覚症状がなければわざわざ病院に行く必要はないと考えるかもしれません。

しかし、その考えは要注意です。

編集部

編集部

症状がなくても、必ず病院を受診してください。受診を渋っていると、さまざまな弊害を引き起こします!

理由についてそれぞれ解説します。

外観だけでは判断できない損傷がないか検査するため

交通事故による身体へのダメージは、目に見えるものが全てではありません。

外観だけでは見つけづらい損傷が身体の内部にまで及んでいることがあるのです。

編集部

編集部

事故発生からしばらく経過して症状が現れることも!

交通事故でよくある症状としてむちうちが挙げられますが、むちうちは事故直後には痛みが出ず、後から違和感として現れるケースが多いです。

そのため、病院で内部までしっかり検査をして異常がないかをチェックする必要があります。

治療が遅れると後遺症が現れるリスクが高くなるため

生活に支障がないからといって病院に行かず治療を怠ると、痛みやしびれ、耳鳴りなどが慢性化する可能性が高まります。

また頭を打ったことによる脳内出血の場合、治療が遅れるほど運動機能や言語機能が低下し、後遺症が残ってしまうリスクもあります。

交通事故による後遺症を回避するためにも、病院に行くことが大切です。

受診の遅れが損害賠償金にも影響してくるため

交通事故の被害者が損害賠償金をもらうためには、事故とケガとの因果関係を証明する必要があります。

因果関係を証明するためには医師による診断書を警察に提出し、人身事故に切り替えなければなりません。

しかし、病院の受診が遅れるほど、事故とケガとの因果関係を証明するのが難しくなります。

編集部

編集部

診断書が発行されず物損事故として処理されてしまえば、受け取れる保険金や損害賠償金が大幅に減額される可能性があります!

警察に診断書を提出するのは、事故から10日以内が望ましいとされています。

受診が遅れると診断書の提出も先延ばしになるため、早期の受診が大切です。

交通事故後に病院を受診するときの流れ

ここからは、交通事故の発生から病院を受診するまでの流れを解説します。

具体的には以下の流れで進んでいきます。

  1. 事故発生~警察に届け出
  2. 病院の整形外科を受診
  3. 通院しながら治療を継続
  4. 治療費の支払い

1.事故発生~警察に届け出

交通事故に遭ったら、当事者同士で片付けるのではなく、必ず警察に届け出をしてください。

警察に届け出することで、保険金や加害者への損害賠償請求に必要な「交通事故証明書」が発行されます。

編集部

編集部

軽微な事故だからといって示談で済ませてしまうと、治療費や慰謝料を請求できなくなる可能性がありますよ!

連絡する際は、事故が発生した日時・場所・事故の内容・当事者の名前や勤務先を正確に伝えましょう。

2.病院の整形外科を受診

病院はどこに行けばいいのか迷った場合は、まず整形外科を受診しましょう。

先に説明した通り、自覚症状がなくても病院を受診して、身体に異常がないか隅々まで検査を受けることが重要です。

気になる症状がある場合は、問診で医師に伝えてください。

編集部

編集部

事故当時を思い出せない場合は、同乗者や目撃者に話を聞いてくださいね。

3.通院しながら治療を継続

検査を受けて治療が必要と判断されたら、通院または入院します。

このとき、通院治療を一定の頻度で行わないと、保険会社から治療費の支払いを断られるケースがあるので注意してください

編集部

編集部

少なくとも週に1回以上は病院に通いましょう。

なお通院治療については、医師から「症状固定」と判断されるまで継続する必要があります。

症状固定とは?

治療を継続してもその効果が見込まれず、症状の改善がない状態

4.治療費の支払い

治療費の支払いは、加害者側が加入する保険会社が病院に直接支払うケースが多いです。これを「任意一括対応」といいます。

任意一括対応であれば、被害者は治療費を負担しなくてもかまいません。

一方、加害者が任意保険に加入していない場合や、保険の利用を拒否する場合もあります。

このようなときは、被害者が一旦治療費を立て替えておき、後から加害者に請求できます。

編集部

編集部

領収書や診療明細書は請求時に必要となるので大切に保管しておきましょう。

治療費が高額で支払いが困難な場合は、自身が加入する健康保険を利用して負担額を減らせられます。加入する保険組合に問い合わせてみましょう。

まとめ

本記事では、交通事故に遭った場合、病院はどこに行くべきかについて解説しました。

お伝えしてきた内容は以下の通りです。

要点まとめ
  • どこに行くか迷ったらまずは病院の整形外科へ
  • 自覚症状がなくても後遺症のリスクを減らすため必ず検査を受ける
  • 病院の受診は損害賠償請求額にも影響してくる
  • 治療費は加害者が加入する保険会社が病院に直接支払うのが一般的
編集部

編集部

できるだけ早く整形外科を受診すれば、事故のダメージを最小限に抑えられますよ。

交通事故に遭うケースは多くありませんが、万が一のときも冷静に行動できるようになりましょう。